2018年08月15日

【8月】洞爺湖中島 山歩


39245800_1327720234029814_5718902869072019456_n.jpg



山歩(さんぽ)も好きなことの一つ。

若い時は、海が大好きでした。

寄せては返る波。小さい時に住んでいたのが、海のすぐそばで、波の音が聞こえていたからかな?


39239667_1327720170696487_8207371813311741952_n.jpg


いつからか、森が好きになりました。

それでも友人からの勧めの登山は、頑なに「ムリムリ」と言っていましたが、去年は有珠山を登りました。

これもまたひとりがよくて…(笑)

登山になれていないくせに、教えてくれる人もいないのでオーバースピードで登ったため、途中で死んじゃいそうなくらいに息切れがして…(笑)

登山よりは、山歩と言えるほどの方が好きかもしれません。


39124679_1327720284029809_4053776685869301760_n.jpg


そこで学習したので、今回の中島1周は、ゆっくりと一歩一歩。

甘い香りのする花があるところでは、花を見つける前に、香りを感じてきょろきょろすると、花を見つける。

蝉の声の場所、鳥の声の場所、風の音の場所、そのところどころで、音や空気感が違うのが素敵。

鳥の声がするところでは、私もバードコールを鳴らします。

応えてくれるけれど、近づいてきて、人間だと気づかれて(笑)

トトロの世界のような、小さい子なら入っていけそうなけもの道の前で、行ってみようか真剣に悩んでみたり。。。


39217502_1327720330696471_5313268178904678400_n.jpg


そんなこんなで7キロくらい?3時間半もかかってしまいました。

ショートコースもあったのですが、どうせなら1周したくなるものです。




400ミリしかハーブティーを持っていかず、途中で手がむくみ始め…

脱水症状ですね。事前準備をきちんとしなくては。。。

翌日と翌々日は筋肉痛に。

痛みを感じてから、オイルを塗ってみたいと思い、翌々日にラバンディンをベースとしたオイルを塗ってみました。

アロマテラピーの作用は私には抜群です♡


39253518_1327720107363160_7254839171905224704_n.jpg




posted by 優box at 12:34| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【7月】一人旅の途中に富良野に立ち寄りました

あの日。我が家のおかむらさきを干してから、出発しました。

時間を見つけて、一人旅をしています。


39210722_1327719360696568_5116618892189368320_n.jpg


5月のスズランも一人旅でしたが、一人旅は、今に始まったことではなく、20代の時から、私の好きなことの一つです。

ひとりで過ごすと、喜びや驚き、素晴らしさを誰かと共有したいと思うこともあるのですが、今年の一人旅はSNSからも離れ、純粋に一人旅を満喫しています。

行く方面の友人や仲間にも連絡を取らず、事後報告的に話すと「連絡してよ〜〜〜」と言われますが、ほとんどみんな、私のひとり好きを知っているので、許してもらえてる感じ…(笑)

目的地前に、ふと立ち寄った富良野。


39148072_1327719550696549_1646971446636838912_n.jpg


ラベンダーが満開の時期だったので、渋滞でした。。。

蒸留の舎の前から、動けなくなるのはいつものことだけど、一人だと気遣うことなく存分にそこに居られる。

香水の舎では、今年の春に直接会いに行った植物「ハマナス」と「スズラン」どちらかの香水を買いたいと迷う(笑)


39099558_1327719614029876_5310216531626426368_n.jpg


2階の調合室での作業と、香料の並んだ棚にくぎ付けになって、窓から外を眺めると、ハマナスとラベンダーが眼下で満開に。

そのあわさった香りが2階まで香って、ここに住みたいとまで感じるほどでした。

大勢の人の行きかう中、ラベンダーソフトを食べながら、ぼーっと時間を気にせず、景色を眺める。。。




39227260_1327719400696564_6696004394153934848_n.jpg


予定は未定の状態の一人旅なので、上野ファームさんにも立ち寄りました。


39065518_1327719510696553_3518369060637114368_n.jpg


私はスタスタと歩くことができず、虫や花や香りに、都度立ち止まってしまう。

自然の中に行くと、歩みがのろくなります。


39217433_1327719464029891_6319820526663499776_n.jpg



翌日に一人旅メインの場所に向かいました。

それは9月に紙面に掲載予定で現在執筆中ですので、ブログには掲載後に。。。

posted by 優box at 12:16| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月22日

「感覚」言葉よりも大切にしたいこと。

先月からブログやHPの更新がゆっくりとなっています。

お客様からご連絡をいただき、心配してくださっていたことを知りました。

ごめんなさい!!と、ありがとうございます!!と、うれしかったです!!を一緒に送りました。


35839105_1266373196831185_393412304164618240_n-s.jpg



サロンでお客様を見送った後の時間経過があっという間で、PCに向かうのは、講座のレジュメ作りとアロマテラピー占星術のためで、ブログ更新もままならない日々でした。

忙しいとか時間がないとかではありませんよ(笑)

ただ、最近はなんとなく、大切なことへの意識が少しずつ変化している気がします。

お休みの日は、スマホからも離れることが多くなりました。


35849084_1266373153497856_3028636849229791232_n-s.jpg



そして、言葉の大切さを知り、それ以上に、感覚の大切さを再認識しています。



34559873_1203625263108069_7401811982111735808_n-s.jpg



アロマテラピートリートメントでは、お客様の心と身体に、植物のメッセージを伝えるということが私の役目。

得る感覚も、届ける感覚も、どちらも育んでいかなければよりよいトリートメントを行うことができないでしょう。

昔、言葉で頭でっかちになるくらいなら、知識はすべて捨ててもいいと教わったことがあります。

なるほど。と、最近になってわかるようになりました。



35477403_1266373020164536_1546550043194949632_n-s.jpg



本当のことは、

大切なことは、

本人だけが知っていれば十分。

発した言葉が、

トゲにならないように。

傷つけないように。

心をあたため、

優しさを伝えるために、

言葉があるといい、

と思います。



35824614_1266373106831194_3900919139107078144_o-s.jpg


ハマナスのはなびらを拾ってドライにして、お家でもよい香りを楽しみました。

この色とこの香りは、ハートの形が似合いますね♡



言葉を使うことのない植物たちに会いに行くと、「言葉より大切なもの」を感じることができるかもしれません。



posted by 優box at 21:56| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

新しい1日を大切にできますように。

アロマテラピーにたずさわるようになってから、大切に思っていることがあります。

それを考えながら、ここしばらく、時間を見つけては植物に会いに行っていました。



33116161_1245767245558447_7711649067419303936_n.jpg



植物に会いに行くと、「初心を忘れてはいけません」そう教えてくれるような。。。



33869710_1249846025150569_7171840006946816000_n.jpg



アロマセラピストは、植物の持つ力を、必要とされている方へ伝えるという役目。

そのために、人の身体や心のこと、使用する精油や植物油のこと、心構えなどを学んだのですから。



34180347_1251322131669625_6030344141844512768_n.jpg



アロマセラピストとしてできることを、お客様ひとりひとりにあわせ、組み立ててご提供すること。

アロマセラピストの手は、その人と、植物をつなぐためにある。

植物に会いに行くまでのドライブ中、そう考えながら、ハンドルを握る自分の手を見つめて。。。



34386023_1252174351584403_7613605422296989696_n-1.jpg



四季折々の植物の素晴らしい姿に会いにいくことは、アロマテラピーを知ってから、大切にしています。

情報はいつでもどこでも得れるけれど、自分の目で見て、耳で聞き、鼻で香る、それを大切にしたい。

それを大切にできなければ、道を間違えてしまうようで。。。



33944626_1249846058483899_4236107543757193216_n.jpg



心が整っているからこそのアロマテラピートリートメント。

「みなさんが、新しい1日を大切にできますように。」と願いながら。。。




33894918_1673767956076313_423131935959678976_o.jpg



しゃがみこんで写真を撮りました(笑)







心が疲れてしまったときは、心をゆっくり休めましょう。

心が寂しい時は、心を温めましょう。

心が落ち着かないときは、呼吸に意識を向けて。。。

それらどんなときも、自然の中でできること。



空を見て、

海を見て、

森に包まれて、

川の流れを感じて、

太陽と月、星たちの輝きをみつめて。



34344558_1251454771656361_4490549210327810048_n.jpg



新しい1日を大切にできますように。。。




posted by 優box at 20:24| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

【自然にダイブ!】春の野草に直接会いに行く♪

1週間でたくさん生長してくれてありがとう♡

先週も行ったのに、また行ったの?と聞かれそうな…(笑)

何度でも行きますっ。

草木花の成長は目まぐるしいですから♪



片道1時間ちょっと。現地に居れるのは30分。。。

それでも我慢できずに行ってしまったのです。




30741918_1175181265952469_7349405998051753984_n.jpg

エゾエンゴサク
昨秋の枯葉を押し上げて。
なんてかわいいんでしょう♡


30740566_1175181295952466_120463279918153728_n.jpg

ブルーのエゾエンゴサクだけではなく、ここには紫色も。
華やかに感じます。


30742063_1175181322619130_7604166106382598144_n.jpg

紫色といえば、カタクリ。
一箇所にギューギューに混みあっているところが!!
ここの場所だけ、なんだか人気ですね(笑)

見渡すとほぼ見ごろになっていて、地面がやわらかな色に包まれていました。
うつむいて、恥ずかしがり屋さん。
それでも勇気を出して、花弁を開く。
思いっきり後ろまで!いつもそんな気持ちで眺めます。



30742001_1175181362619126_981919439005941760_n.jpg

カタクリのこのポーズは初めて見ました!
何か失敗でもしちゃって、頭をかいてる?笑
ホントにかわいい♡


30704591_1175181392619123_3127832670868865024_n.jpg

エンレイソウは、昨年初めてお目にかかりました。
初めて出会ったエンレイソウは、もっと大きかったのですが、ここのエンレイソウは、華奢で小さい。
ひとりで咲いていても、存在感があって好きです。




植物に会いに、自然の中に飛び込むと、心も身体も、リセットされる感じがします。

植物は語ることはありませんが、大切なことを教えてくれているよう。。。

「自然」の中で、「私」をこうして「整える」のは、植物の恵みをお客様へ伝える役目のアロマセラピストとして、大切にしたいと思っています。

私は、アロマテラピーの恩師から学びました。

大切にしたいことなので、私も、アロマスクールでは、お伝えしていることです。

植物のことは、まだほんの少ししか知らない私ですが、直接会うということは大切にしていきたい。

人と人もそうですよね。



顔を見て、直接会うことで、言葉じゃなく伝わるものがあるのは、植物も人間も一緒なんだと思います。




posted by 優box at 21:39| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月04日

台湾の精油?!にキュンとした瞬間♪

小さな箱を手に取り、中の瓶を取りだした瞬間、心がキュンとなるのを感じた。

「きっと、好きだろうな。と思って」

ありがとう以外の言葉が見つからない。


20597225_1077679859033854_4328932181499445583_n-s.jpg


台湾の萬應白花油(バイファヨウ)

一般家庭では、常備薬としてのものらしい。




開けてまずは香りを嗅ぐ。

中のトリセツを見てみると、「おおおおお!!」と歓喜の声を出してしまったほど(笑)

中国語はまったく知らないが、成分のところは精油と想像できる!!


薄荷腦:メントール(ハッカ)
冬青油:サリチル酸メチル(ウィンターグリーン)
桉葉油:ユーカリ
樟脳:カンファー
薫衣草油:ラベンダー


ソノママヌレマス的なこと書いているけれど・・・

これ、もしかすると原液かもね(笑)

塗ってみて、また感動♪



そしてトリセツの絵が最高にステキでした♪

20622251_1077679835700523_542638950136008654_n-s.jpg



***


アロマテラピーって、自分には関係ないとか、いい香りの物でしょで終わらせてしまっていませんか?

または、興味はあるけれど・・・という気持ちで立ち止まっていませんか?

毎日の暮らしの中で、自分や大切な人に精油を使うことの幸せ。

アロマテラピーが、暮らしや仕事や人生までも豊かにしてくれるということの喜び。

経験しているからこそ伝えることができる、そんなスペシャリストがアロマテラピーの世界をご案内します。


今後、資格取得だけではない、新しいレッスンや講座が開校予定です。

またLineのアロマ通信でご案内していましたが、アロマテラピーの様々なセッションを予定しています。

「いい香り♪」だけで終わらない植物の香りで、恋愛や仕事など、人生が楽しくなるアロマテラピー体験をお届けできるようただ今準備中です。


***


アロマスクール 優box〜アロマ・リビング 室蘭本校・函館校 公式サイト

school-info-1.jpg




***

youbox-line-o-s.jpg

毎週水曜日の正午に、アロマ通信が届きます。(メルマガのライン版です)

*予約配信のため、毎週月曜日までの登録で水曜正午〜お届けします*

また、お得なスクールクーポンと、アロマレッスンのポイントカード(5ポイントで精油1本プレゼント)もLINEでお友だちになるとご利用いただけます。





PCからご覧の方はこのQRコードを友だち追加から読み込んでお友だちになってくださいね。


スマホからご覧の方は下の友だち追加ボタンにタッチするだけですぐにお友だちになれます。

友だち追加

posted by 優box at 20:51| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月27日

植物を知ることの楽しさ♪

アロマテラピーは、室内で精油瓶を開け、香りをくんくんと嗅ぐこと。

ではありませんよーーー!と、いつも授業で話しています。

精油瓶に詰められた香り成分から、その元となる植物へ、植物が育つ自然環境へ目を向け、観察し知ることで、アロマテラピーの有用性を再認識することができるのです。

人は、考える脳があり賢くなった一方で、感性が鈍くなっているのも事実。

命を知り、大切に生きるために必要なのは「情報」ではないと思うのです。

自己の中にある、感性をきちんと使い、心豊かな毎日から、恵まれるもの、感じられる幸せがあるでしょう。

***

先日、札幌で開催された佐々木薫先生の特別セミナーに参加しました。

午前の植物園ツアーは全国の中でもここ北海道のみで開催されている人気のセミナーです。

午後は「シトロネラ」に特化したセミナーでした。

どちらもとても勉強になることばかりで、楽しすぎました♡



室蘭は青空だったので、軽装で向かったところ、札幌は肌寒く雨。。。

それでも、植物たちはとてもキレイでした。

街の中にある森「北大植物園」には大きな木もあり、様々な植物があります。

ブログをご覧いただいている皆さまにも、ぜひ見てほしいので写真upしますね♪

私の見る観点は…植物の魅力としては不思議かもしれません(笑)


19511086_1050149671786873_4424248611376037967_n.jpg

19399551_1050149331786907_1670313167949493450_n.jpg

19260668_1050149285120245_8540594561240337241_n.jpg

19424006_1050149505120223_6198130674957259071_n.jpg

19424504_1050149361786904_2711868065908157858_n.jpg

19430175_1050149588453548_4887439994674620588_n.jpg

19437582_1050149475120226_2010433720175855329_n.jpg

19420630_1050149395120234_5815880845186692181_n.jpg


香りを嗅ぎたくなっていつもくんくんしながら歩いてしまいます。

毎回、気になる植物があると道をそれてしまう私はダメですね(笑)

19399993_1050149271786913_725894214950567082_n.jpg

ツアーはこんな感じで佐々木薫先生のお話を聞きながらめぐります。


抱きついて木肌に触れてみたくなったり。

19420418_1050149895120184_3483168678028213177_n.jpg


コロポックルの真似をしてみたくなったり。

19420656_1050149745120199_5491401804803393634_n.jpg


カエルに出会って、蓮の葉に乗ってほしい願いで、カエルの背中にエフルラージュをしてみたり(笑)その願いは届き、上に掲載した写真のようになりました♪

19554107_1050149728453534_3878241203524480752_n.jpg


大きな木を眺める時は思いっきり上を向いて。

19510456_1050149791786861_8905112195230322784_n.jpg


心から夢中になれるのは植物の魔法ですね♪


佐々木薫先生のお話は、実際に現地に訪れご自身が目で見て耳で聞いたことばかり。

19437716_1050149615120212_6699801147945695494_n.jpg

そんな貴重な経験を、惜しみなく伝えてくださることは、私にとって有難く幸せなことです。

きっとそう感じるのは、私だけではないでしょうね♪


自然の中にいることで、気づかされることがたくさんあります♡

皆さまもぜひ、自然の中へ!!


posted by 優box at 19:05| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

曇り空の上はいつも青空に会える。

東京にお蕎麦を食べに行ってきました♡

というと、かっこいいですが
ただの出張。。。
丸々仕事の日帰りでした(笑)

飛行機に乗るのは怖いけれど好きです。



19399997_1050149208453586_7863278523947980093_n.jpg



雲の上はいつも青空に会えるから♪

向こうで偶然にお会いできたのは
優boxが認定校になるときに
そっと背中を押してくださった方。


私なんかがお会いできるような方ではないけれど、大好きな優しい先輩がきっかけをくださったのです。


大切な時にお会いできるのは
きっと意味があるのでしょう。

アロマテラピーの世界をよく知っている方からのお話は、私のこれからの道しるべにもなる言葉ばかりでした。


ここ最近、素晴らしい方々と、アロマテラピーを通じてお会いする機会が増えています。

占星術でも、6月はとてもよい出会いが多いと言われたっけ。。。

すべてにおいて、幸せな気持ちになれる時間が増えました。

植物たち、自然の力でしょうね。心から感謝です!




優boxに学びに来てくださる皆さまのために、私だけではないたくさんの方のお力添えをいただけそうな予感です♡

「アロマテラピーをお仕事にしたい」と思っている方のために、優boxはとても力になれることと思います!




19248117_1050149245120249_4020118478544914777_n.jpg



帰りは夕暮れから夕闇までをゆっくり楽しみました。


posted by 優box at 20:19| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月11日

しあわせなひととき〜春の妖精に逢いに♪

アロマテラピーから巡り会えた出逢いは、とても素晴らしく幸せを紡いでくれます。

18198703_1016540098481164_3749181799241843753_n.jpg


植物をこよなく愛する方々とのひととき。


18320786_1205762462883842_6265124521358694114_o.jpg


「しあわせなひととき」に、私が一緒に居れること。


18278260_1205772259549529_1460861511131707525_o.jpg


それは夢を見ているような1日でした。



18300912_1026046747526631_6458255037717411363_n.jpg



心から大切に思う人と一緒に見たいと思う春の妖精。


18301869_1016540175147823_305809726406213213_n.jpg


そう思うほどの大切な時間。


18278308_1026115784186394_7973222137022161992_o.jpg



出逢いはご縁と感じます。


18274978_1016540291814478_52691417378727944_n.jpg


ご縁がなくてはお会いできない。。。

熱烈に想っても、叶わない。。。


18301856_1016540191814488_3165391607960892056_n.jpg


今年の春は、そう感じることがとても多く、それを感じられるようになったことがまた嬉しくも思います。



18268440_1883895911871385_8435727016232963879_n.jpg


18193369_1205763486217073_6790899111198643327_o.jpg



春の妖精はきれいな姿で私を魅了し、そしてそっと姿を隠します。


18157540_1012051275596713_5686277242522640996_n.jpg


たくさんの春の妖精さんたちにお会いできしあわせなひとときでした。

素晴らしいことは、言葉多く伝えようとする必要がないことを、静かな自然の中で感じたのです。

それから数日経ちましたが、素敵なご縁が続き、幸せを感じる日々が続いています。

これはきっと、植物と春の妖精のパワーなのでしょうね。

有難くうれしいことばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。

同時に、一層丁寧に、真剣に、大切に、取り組んでいこうと思うのです。


18238616_1205772936216128_3522696392647857774_o.jpg


18238723_1205755306217891_1363269754332511322_o.jpg


出逢いを紡いでくださったこと、幸せに思います。

植物と仲良くなれる方法を教えてくださってありがとうございました。

心を込めて。。。


posted by 優box at 22:03| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

スプリング・エフェメラル2017♪

『春の妖精』ともいわれる
スプリング・エフェメラルSpring ephemeral

春先に花開き夏まで葉をつけると、
あとは地下で翌春まで過ごす
野の花たち。


17800335_998731866928654_6728239025035835810_n-s.jpg


落葉広葉樹林に住んでいます。

冬に落葉した木々の間からは
日差しが十分に地面まで届きます。
その日差しで妖精たちが生長するのです。

光合成を行い、栄養を地中に蓄えて
翌春を静かに待つ。。。


17796117_998731870261987_5560458090055708253_n-s.jpg


待つ時間が長いのに、
毎年可憐に咲いてくれるのです。

見つめると
本物の妖精のよう。



17800323_998731856928655_1059599977034262273_n-s.jpg



今年も逢えましたね。
逢えるだけで、心があたたかくなります。

あなたの名前を聞かれました。

エゾエンゴサクです。
まだ赤ちゃんです。
開いていないでしょ?
色も紫っぽかったり
薄かったりするでしょ?

いつもよりおしゃべりになる私。

あなたに逢えると
幸せな気持ちになるのです。


もう1人の妖精にも逢えた日。

お久しぶりです。
長く逢えなかったなんて感じないくらい
なんて居心地が良いのでしょう。



春はこうして、
スプリングエフェメラルに逢いに♪



自然を感じること

自然の中に身を置くこと

素直に気持ちを持つこと


アロマセラピストとして
私が大切にしていることです。




posted by 優box at 21:55| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする