体感、してみませんか?
4月17日よりスタート
***バリニーズトリートメント【ボカシケアコース】***バリニーズトリートメントに、バリ島の【ボカシオイル】を使用します。
料金は、バリニーズトリートメント90分料金(¥6,000.)に、ボカシケアコース料金がプラスされます。2010.8.1より、安定仕入ができるようになりましたので、下記のとおりになります。
以前より500円お安く出来ました♪バリニーズトリートメント【ボカシケアコース】
90分 ¥8,000.
120分 ¥11,000.
エナオイル&ボカシ(調合) プラス¥1,500. ボカシオイルのみ プラス¥2,500.※ご予約時に、【ボカシケアコース】とお伝えください。
※香りがとても強いオイルです。お洋服へ香りが移ります。
お越しの際は、普段着で香りが移ってもよい服装でお越しください。
※今後のボカシオイルの仕入れ状況により価格は変動することがあります。
◆ボカシオイルとは
バリ島の各家庭に必ず最低1本はあると言っても過言ではない万能オイル。
200種類以上の薬草、香草とEM技術
@で発酵させた各種の抗酸化物質を含む
万能オイルタイプのジャムゥ
A。
※@EM技術:有用微生物群の英語名、Effective Microorganisms(エフェクテブ・マイクロオーガニズムズ)の頭文字からとってつけられた造語=EM。すべて安全で有用な微生物を80余種共生させた液状の微生物資材このこと。抗酸化物質と抗酸化波動がEM効果の基本。
Aジャムゥ:インドネシア漢方。インドネシアに古来から伝わる民間伝承薬。主原料は植物の実や皮、葉っぱや根などのハーブが中心。起源は今から千年以上も前で、インドからインドネシアにヒンドゥー教が伝えられたときに思想と共に伝えられたのがジャムゥの基になるアーユルベーダ医学、インドネシアに自生するハーブを原料に、応用や改良を重ね、数百種類にも及ぶインドネシアのハーブの調合体系ジャムゥが出来た。*******************************************************
バリ島の各家庭に常備薬のように必ず置いてあり、何に使われているのかと言うと、
切り傷、擦り傷、かゆみ、かぶれ、虫刺され等の皮膚のトラブル、筋肉痛、
体臭軽減、消炎、血液循環促進、肩こりなど。
体内に蓄積された脂肪の除去、快適な便通など、42種類もの効能が書かれています。
ボカシという言葉は実は日本語から来ています

農業用語で「発酵する」という意味の言葉が、ボカシ。
なぜ日本語が???と思いますよね。
ボカシオイルの生みの親、ウィディダナ氏(愛称:オレス氏)はEM技術を、
EMを開発した比嘉教授に学ぶため、琉球大学に留学したそうです。
日本の技術がプラスされていると知ると、何だかうれしくなります♪
薬草もバリ島の農園で生産し、EMの製造もバリ島。
オイル製造工場もバリ島デンパサールにあります。
すべてがバリ島で作られている、生粋のバリジャムゥオイルなのです。
私は、NITA(NPO国際セラピスト協会)のインストラクションを受講しに、
統括校へ行っていたときにこの【ボカシオイル】で
鎌田先生のトリートメントを受けさせていただきました。
その夜…宿泊中のホテルで真夜中に滝のような汗で目が覚めました。
そして、東京から帰宅後…1週間にわたるデトックス作用を経験しました。
モデルさんで来てくださっていたセラピストさんも、
ボカシオイルで私のトリートメントを受けてくださり、
その夜に、滝のような汗を体感されたようです。
バリニーズだからこそ、このボカシオイルがあうのですね♪
身体に現れる変化を感じることが出来ると、
お客様へも体感していただきたいと思ってしまいます

******************************************************
【ボカシオイル】は安定仕入が今のところ確定できておりませんので、
継続的にお客様へ提供できるというお約束は出来ません。
現在サロンでご用意できるオイルがなくなり次第、次回の予定は未定となります。
安定仕入が出来るように検討しておりますので、
しばらくは何卒ご理解ご了承くださいますようお願い致します。2010年8月より、安定仕入が出来るようになりました。
期間限定メニューではなく、優boxのメニューとして行います。
お客様にとてもご好評いただいております。
ボカシオイルでのトラディショナルバリニーズを是非ご体感ください
posted by 優box at 21:49| 🌁|
Comment(2)
|
メニュー・料金
|

|