2019年03月20日

【室蘭民報アロマコラム】2年間ありがとうございました!

2年前に室蘭民報社の記者さんとのお打ち合わせで、コラムを執筆させていただくことになり、そこから2年間、合計16回のコラムを掲載いただきました。

2年目の1年間のコラムをブログにアップしますね。

※1年目の8回は、2018年3月の下記の記事に載せています。
>>>【室蘭民報アロマコラム】本日の朝刊届きました?



2018.4-s.jpg



「コラムを執筆する」ということは、書きたいことを書き綴ることとは違います。



2018.5-s.jpg



正論を唱える事とも違います。



2018.7-s.jpg



アロマテラピーを好きな人にもそうでない人にも、アロマテラピーに興味がある人にも、アロマテラピーを知らない人にも、「コラム」として楽しんでいただける発信を心がけました。



2018.8-s.jpg



専門用語は使わない。宣伝やPRになるような書き方はしない。

アロマテラピーの専門家として、アロマテラピーに携わる卒業生さんや同じ活動をされている方たちの代表として執筆するということを心して取り組みました。



2018.10-s.jpg



分かりやすい言葉に置き換えると、どんな言葉を使うと伝わる?

読んでいて心がほんわかとあたたまるためには、どんな内容がいい?

分かりやすくまとめるにはどうすればいい?

そんな風に自問自答しながら書いていました。



2018.11-s.jpg



コラムには、文字数制限があります。私の場合は、掲載される時期に見合うテーマを決めたら、とにかく書き綴ります。

そうすると大体は800文字から1000文字くらいになってしまいます(笑)

470文字前後にするために、それから削る作業をします。



2019.1-s.jpg



そうすると、本当に伝えたいことはわずかであって、簡潔に伝えることを学ぶことができました。

この2年間の間には、様々なことがあり、書けないときもありましたが、任期を終えることができほっとしています。

コラム執筆は、はじめたときには想像をしていなかった素晴らしい学びとなりました。



2019.2-s.jpg





室蘭民報社様、読んでくださった皆さま、2年間ありがとうございました。


これからも香りが皆さまの暮らしを楽しく幸せにつなげてくれますように♡




posted by 優box at 21:00| 北海道 ☔| アロマコラム執筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

【室蘭民報アロマコラム】本日の朝刊届きました?

昨年の4月から室蘭民報さんの木曜朝刊「くらしスタイル」で、アロマコラムを執筆しています。

本日が8回目の掲載となりました。

新聞を読んでいる方々にも、定期的にアロマテラピーや植物のこと、自然のことなんかを、お茶を飲みながら楽しんでいただけたらうれしい・・・と思って書いています。

その後、「コラム読んでいます」と、お客様や知らない方からも励ましのお電話をいただいたり、前職のお取引先の方からコピーを届けていただいたり、応援いただけることが私の支えになっていました。ありがとうございます!

4月からも頑張りますっ。どうぞよろしくお願いします。





・・・と、


1年続けれたので、お礼を兼ねてブログに書こうと思ったら、私、切り抜きやコピーなどで保存していなく、過去の記事はすでに毎月の資源回収で。。。

メールで記者さんからいただくゲラチェックにいつも添付してくださる画像がありましたー♪ヨッカタ

これまでの8回です。



2017.4-s.jpg


2017.5-s.jpg


2017.6-s.jpg


2017.9-s.jpg


2017.10-s.jpg


2017.11-s.jpg


2018.1-s.jpg


2018.3-s.jpg


次回は4月の予定で、ただいま最終校正をしています。思い出したら、木曜朝刊をチェックしてくださいね♪

香りある暮らしの楽しさを皆様へ



***********お知らせ************

3/2アロマレッスン 天候不良のため13日へ変更しました。
あと3名お席がございます。
お時間がございましたらどうぞご参加ください♪

詳しくは下記の記事へ。

>>【3月アロマレッスン】調香レッスン『自分でブレンドするオリジナル精油作り』


posted by 優box at 12:57| 北海道 ☔| アロマコラム執筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする