2018年09月22日

想いが届きますように。

先日の室蘭ガス様のガスまつりにご来場いただきありがとうございました。


42111725_1355590504576120_6842929036302221312_n-s.jpg


ハンドトリートメントとアロマせっけん作りの売り上げの一部を義援金としておくりました。


42044817_1355590561242781_6551569639036420096_n-s.jpg


AEAJ認定アロマセラピストと認定アロマハンドセラピストの卒業生さんたちと一緒に、想いをひとつに2日間、お客様をお迎えしました。

2日間で、優boxブースには104名の方にお立ち寄りいただき、ハンドトリートメントとせっけん作りをご体験いただきました。


42058261_1355590684576102_9041900215375757312_n-s.jpg


42146062_1355590584576112_4955332373324496896_n-s.jpg


頂いたお代から材料費を除いた分と、また卒業生さんたちのお心遣い、一緒のブースで出店していたハーバルランチさんからのお心遣いを併せて、24,600円を、日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金へお振込みいたしました。

この寄付は、アロマテラピーを通じて出会った皆様の想いです。

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。



41913586_1355590607909443_8526298372267573248_n-s.jpg



お立ち寄りくださったお客様は、地震での心労や心配、不安や眠れないなどの心境をお持ちで、ハンドトリートメントやせっけん作りで香りに触れるひとときをお過ごしいただきました。

私たちセラピストができることは、目の前の方のために心を尽くすこと。

そしていただきましたお代を、誰かのためになることを願って贈りました。



小さな小さな力ではありますが、

たくさんの願いと想いを尽くして。。。



42255691_1355590807909423_8830385338179387392_o-s.jpg



香りがつなぐご縁を心に。。。


ありがとうございました。


***


アロマテラピーは、植物の香りを使い、不安や緊張を和らげます。

そっと寄り添うように、植物の香りを伝えることが、アロマセラピストの役目。


心を整えて、あたたかな手と、あたたかな心で。。。

傾聴を大切にし、

笑顔と優しい気持ちを持って。。。

植物と人の心をつなぐことで、お役に立てたらと思っています。




posted by 優box at 22:00| 北海道 ☔| スクール卒業生の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月02日

【伊達市・香育活動】インストラクター卒業生さんの活動♪

香育って聞いたことはありますか?

アロマテラピーもまだまだ知られていないので、「香育ってなんて読むの?」と思われますよね。

香育=「こういく」と呼びます。

香育とは?

子どもたちに向けた「香りの体験教育」です。
植物の香りを体験することを通して、
豊かな感性や柔軟な発想力を育むとともに、
人と植物との関わり、
自然環境の大切さを伝えます。

※「香育」はAEAJの登録商標です



(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)では、「香育」を提唱し、その普及・啓発活動を推進しています。

なので、私たちアロマテラピーインストラクターは、各地域で子供たちへ向けた「香りの体験教育」の活動を行っております。


***


今回ご紹介したい卒業生は、冬休みに伊達市内で香育イベントを開催しました伊達市在住の小野友美さん

16388216_956794961122345_6765216047489690392_n.jpg


小野さんとの出会いは、伊達市内で開催された他社主催イベントで私が担当したアロマレッスンでした。

なんとなくそのイベントが気になって、タイミングが合い参加してくださったのです。

香りを楽しみ、精油をブレンドして練香を作り、楽しく過ごしたひととき。


t02200220_0640064013377911717.jpg
<その時の写真です>


その後、独学でアロマテラピー検定を受験し合格。

次に私が小野さんとお会いしたのは、アドバイザーの認定講習会にいらしてくださったときで、検定を受験されたことも知らなく、とてもびっくりしたのです。

そのイベントで、アロマテラピーを体験し、その後いろいろ考えたこと、そして自分の足で歩んでいたこと、お話をお聞きし、とても芯の強さを感じました。

小野さんは看護師さんとしてお勤めされています。アロマテラピーにご理解のある病院で、院内でのアロマテラピーの実践もチャレンジされています。

そして、幼稚園と小学生の2人のお子様を育てながら。。。

お会いした時のふんわりとした印象と、心のたくましさのギャップに驚くほど!

いつも素直な気持ちをストレートに表現してくれる姿から、私も学ぶことがたくさんあります。


***


小野友美さんは、2月18日(土)19日(日)に当校で開催される『アロマ女子大オープンキャンパスin室蘭』で、ワークショップをします。

「子育て世代の女性としてアロマテラピーを学んでよかったこと」というタイトルで、ご自身の経験談をお話してくださる予定です。

香育に興味がある方や、子育て中のお母さんにはおすすめの内容となっております。

>>アロマ女子大オープンキャンパスin室蘭はこちらから


インストラクターになってから、香育活動にも取り組まれていて、伊達市内で冬休み自由研究に香育を!とイベントを開催されました。


16487617_956795734455601_5492644320021925477_o.jpg


今後は、アロマレッスンやハンドトリートメントなどでも活動をされていくことでしょう。

AEAJ認定アロマハンドセラピストで、整理収納アドバイザーでもある小野さんのブログも、どうぞご覧くださいね。

>>*アロマとお片づけ*【北海道伊達市】
aromatookatazuke.jpg



posted by 優box at 14:58| 北海道 ☔| スクール卒業生の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月19日

【出張アロマレッスン報告】幼稚園PTAアロマレッスン♪

今回は、登別市にある『登別カトリック聖心幼稚園』様から、PTAアロマレッスンのご依頼をいただきました。


15622554_930003057134869_7837866347097803161_n.jpg


ちょうど、クリスマス1週間前。

各PTAからのご依頼をいただくとき、季節やお子様の年齢などにあわせて、アロマレッスンの内容を企画し提案いたします。

今回は幼稚園のお子様のいるお母さんたち。

ペーパーフラワーで作る香りのクリスマスリース作りを企画しました♪


15665787_930003327134842_6612000998478380049_n.jpg



企画・準備・当日の講師を務めてくれたのは、当校の講師でもあるMさんです。


同じく当校講師のEさんも事前準備から当日まで手伝ってくれました。

レッスンの時間内で作業がしやすいように、ひとりひとりにキットにして材料をお渡ししたかったのです。

ひとり分のキットはこんな感じ。

15621735_930003270468181_1586199927420127765_n.jpg

2個だけご自分で作って作り方を知ってもらいました。





とても和やかな中、素敵なリースが出来上がりましたね。



15541470_930002973801544_4631992506972869850_n-s.jpg


ペーパーフラワーのところに、アロマミストを吹きかけると、リースから良い香りが漂います。

お子様と一緒に、香りを楽しまれてください♪




当日の朝、準備のため早めに幼稚園に伺いました。


15492387_930003087134866_3911087300101198483_n.jpg


ホールでは、園児たちが自由遊び中。

ひとりふたりと近づいてきて「こんにちは!」「何してるの?」

話しかけてくれてありがとう!!香りを感じたお子様もいました。

そして、朝のダンスが始まり…♪

これがまた、かわいらしすぎです!!

昔からなのですが、子供の頑張る姿に涙腺が緩んでしまう私。。。

笑顔で涙を我慢しました。

生きるって、成長するって、本当にすばらしい。。。

みんなにサンタさんが来ますように♪

***

再び、教わること。。。

優boxブログ『イノチノチカラ』

子どもたちのたくましさを感じて、改めて「慈しむこと。」「つなぐこと。」「はぐくむこと。」を教わりました。

***


聖心幼稚園の皆様、保護者様、このたびは素敵な機会をいただきありがとうございました。

アロマテラピーのある暮らしを楽しまれてくださいね。


***

school-info-1.jpg


posted by 優box at 23:31| 北海道 ☔| スクール卒業生の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

【アロマサロンオープンのご案内】アロマテラピーサロン りんど 様

優boxブログに
『スクール卒業生の活動』という
新しいカテゴリができました。

このカテゴリでエントリーするとき、
きっと私はとびっきりの笑顔でしょう(笑)


今回、ご紹介したいのは、
「アロマテラピーサロン りんど」様。


サロンオーナー様は
当校アロマセラピストクラス卒業生の
牧野さん。


アドバイザーから通い始め
続けてインストクラス、
そしてセラピストクラスと
進まれました。

ひたむきな頑張り屋さんの牧野さん。
周りの人を和ませてくれる笑顔の奥に
しっかりとした強い芯を持っている方。

牧野さんの気配り、心配りにはいつも
私が学ばせてもらっていました。

真面目で一途で、
妥協しないその心の強さがあり
こうして、アロマテラピーサロンを
オープンするに至ったのだと思います。


アロマセラピストとして
サロンオーナーとして
たくさんの経験を積みながら、
当校の講師としても
たずさわってくださる予定です。




14718735_893889884079520_8523574551560100724_n.jpg


今回のみてネットさんに
建設会社さんの内覧会案内が
載っています。

届いていましたら
どうぞご覧ください。



寿橋からの道沿いに
新築されていたので
看板を見て気になっていた方も
多いのではないでしょうか。


整骨院併設のアロマテラピーサロン。
珍しいですね。
どちらの良いものも
一つの場所で受けることができる。
室蘭に素晴らしい場所ができました。





今週末の29日(土)30日(日)
内覧会(10:30-17:00)となっております。

この二日間、
アロマテラピーサロンりんど様では
アロマハンドトリートメントを
無料で体験いただけます。

優boxのお客様、卒業生さんたちも
どうぞお越しくださいませ♪


***

【いがらし整骨院様】
11月7日 グランドオープン

【アロマテラピーサロン りんど様】
11月7日 プレオープン
12月8日 グランドオープン

室蘭市宮の森町4丁目8−9

◆今回の内覧会とサロンの風景、オープンにあたってのサロン情報は後日ブログでご紹介します◆


posted by 優box at 20:50| 北海道 ☔| スクール卒業生の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする