2018年08月15日

【7月】生活の木アロマハンドトリートメント イベント

年に2回、生活の木パセオ札幌店様のアロマカフェにて、ハンドトリートメントのイベントが開催されています。

7月のイベントにご来場くださり、ありがとうございました。


39071399_1327719707363200_2036197025271250944_n.jpg


私が卒業したスクールの、卒業生と先生で作り上げるこのイベント。

長く続けていきたいと、4年目となりました。


39120536_1327719847363186_6591451700324728832_n.jpg


毎回、会場作りと、お土産のプレゼントは、先輩や先生たちの手作りです。


39102687_1327719747363196_6559441257528033280_n.jpg


遠方から参加する私は、当日の手伝いしかできませんが、先輩たちの豊富なアイディアや、お客様を思う気持ち、心からアロマテラピーを愛しているということが、とても感じられるのです。


39229105_1327719654029872_2709032080578183168_n.jpg



アロマテラピーのプロフェッショナルとして、活動をするには、豊富な知識や技術は大切なことですが、それは本当に基本中の基本。

それだけでは、アロマテラピーの良さのすべては伝えきれないでしょう。


39149949_1327719804029857_1034152950064218112_n.jpg


いつもこのイベントに参加して、多くのことを学んでいます。

次回は11/3、11/10を予定しております。

ぜひ、香りと優しさに包まれるひとときをお楽しみいらしてください。




今回は、優boxの卒業生と、20年来の友人、アロマスクールの同期生にご来場いただき、お会いすることができました。

ハンドセラピストとして一緒に活動した同期生とご来店くださった同期生、そして恩師と一緒に。

39223168_1327720030696501_4996652312354095104_n.jpg




posted by 優box at 11:55| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月03日

【生活の木様イベント参加報告】《アロマハンドトリートメント〜美しきローズ&ラベンダーの風》

生活の木札幌パセオ店様で開催されているアロマウイークのハンドトリートメントイベントに参加しました。


19665162_1265043683622386_3986718044152499225_n.jpg


お時間を割いて足をお運びくださったお客様、フライヤーの配布やSNSでのシェアなどのご支援をくださった皆様、ありがとうございました。


19667901_1064714146993224_5765022044764298901_o.jpg


ローズとラベンダーがテーマでしたが、もう一つのテーマは「ハート♡」


19601268_1055354244599749_4402823072836013198_n.jpg


私たちの心、皆様の心がほんわかと微笑み、ハートの気持ちになりますように♡


19701987_1055353824599791_4148539484204575094_n.jpg


そんな気持ちを伝えられるよう、心を笑顔に、あたたかな気持ちでお客様をお迎えいたしました。


19577369_1064714066993232_644507256091887088_o.jpg


アロマセラピストとして、このようなイベントに参加できることを嬉しく幸せに感じます。


19554527_1265043766955711_2154715477749122568_n.jpg


そんな経験をいただけるからこそ、繋げていきたいと心から強く思うのです。。。


19642252_1263935413733213_3836271492308837043_n.jpg


私が感じているのは「ハート」=「優しさ」

優boxの「優」も「やさしさ」から来ています。


19553932_1264979720295449_2776581172827301678_n.jpg



優しさをいただくと、次の方へ優しさを伝えたくなるもの。


19598958_1055354067933100_4084477385888468297_n.jpg


そして巡り巡って、また優しさをいただける。

植物たちからも同じように。。。


19575406_1265040893622665_1547441841947077188_o.jpg


幸せなことですね♪


19642657_1054504098018097_8713985883758502633_n.jpg


アロマウィークはまだまだ続いています!!

***
<スペシャル講座>
〜ころころコロン作り〜
7/5(水) @13:00〜13:40  A14:00〜14:40
定員:各回4名様  受講料:1000円  材料費:500円
                 
***
                     
<クラフトワークショップ>
〜ラベンダーの風 さわやかバンドルズ作り〜
7/8(土)  10:30〜12:30
定員:10名様  受講料:2030円  材料費:700円
デザートセット付き

18921922_1316394995142049_3755446802988883720_n-s.jpg


いつも、先生や先輩たちの細やかな目配り心配りを学ばせていただいています。

サロンもスクールもお休みをいただき、その他の仕事も調整して参加する理由は、そこなのです。

自分で経験することを大切にしています。

写真や文章でも雰囲気はわかりますし、動画だともっと臨場感があることでしょう。

けれど、その「場」にある空気感、その瞬間を共に感じることは、そこに居てこそ。

そう思うとたくさん学ぶ場があるのだと思うのです。


19667776_1265041913622563_202863747615335215_o.jpg


知識を得るための学びだけでは、頭でっかちになるだけで、なんの面白みもないと思っています。

幸せを感じる楽しいことをしていく。そこをこれからも大切にしていきたいと思います!


ということで、週末には室蘭でそんな楽しいイベントを催します。

>>【室蘭・7/8(土)イベント案内】漢方ライフ・アロマテラピー・ハーブ・お洗濯・おかたづけ・カラーコディネート と、暮らし。




恩師 海老沼先生が動画を作ってくださいました。

次回は11月上旬です。

皆様へ幸せな気持ちがたくさん届きますように♡


***


アロマスクール 優box〜アロマ・リビング 室蘭本校・函館校 公式サイト

school-info-1.jpg




***

youbox-line-o-s.jpg

毎週水曜日の正午に、アロマ通信が届きます。(メルマガのライン版です)

*予約配信のため、毎週月曜日までの登録で水曜正午〜お届けします*

また、お得なスクールクーポンと、アロマレッスンのポイントカード(5ポイントで精油1本プレゼント)もLINEでお友だちになるとご利用いただけます。





PCからご覧の方はこのQRコードを友だち追加から読み込んでお友だちになってくださいね。


スマホからご覧の方は下の友だち追加ボタンにタッチするだけですぐにお友だちになれます。

友だち追加

posted by 優box at 20:00| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

子育て中の私がアロマの道を選んだ理由などのお話。

今まではあまりお話したことがなかったこと。

「どうしてアロマを学んだんですか?」という問いをいただき、振り返ってみる機会となりました。

子育てってあっという間。。。
あのとき一歩を踏み出して、人生が香りに彩られ、楽しく満たされた日々に変えてくれたと思うのです。
             
子育て中のお母さんは大変だけど、私も卒業生の多くも、勉強を頑張れたのはその時期でした。


***


私が優boxをオープンしたのは9年前になります。

勉強を始めたのはその1年前。

最初はアロマテラピー検定を受けました。室蘭には教室がなく、独学受験。

その後アドバイザーになりましたが、アロマセラピストに進むことはあきらめていました。

長期間札幌へ通うことは、会社員で子育て中の私には難しいこと。。。

そこで、短期間で学べるアロマ以外のリラクセーションスクールに通い、札幌・東京と学び進めていき、会社員の傍ら週末サロンとして活動をしていたのです。


CA3A0067.JPG


勤めていた先はとても働き甲斐のある会社でした。上司にも同僚にもお客様にも恵まれ、居心地がよく、定年まで働きたいと思ったので産後復帰した会社。。。

その中で自営業になろうと思ったのは、娘の成長を近くで見ながら、子育てをしながら、生涯続けていける仕事をしたいと思ったのです。


CA3A0095-s.jpg


高卒で、大して勉強も好きではなく、資格といえば、車・中型自動二輪、そして危険物乙四(笑)

そんな私が自営業だなんて…「努力と根性」以外はない…何ができるんだろう???

これから学ぶことができて、ずっと『自分のお仕事』として続けていけることって?

そんな模索の日々がこうして今日につながっています。


16729563_964741210327720_1243572559082608244_n-s.jpg


幸い、会社員として学んだ数々のこと、経験させていただいたことは、自営をしていく上でも糧となることばかり。

大きな会社の中の北海道支社。職種的に同僚も上司もお取引先もお客様も男性ばかり。。。

出会った皆さんに、私は多くを教わり成長させていただきました。感謝しても足りないくらいです。

だから今こうして女性へ向けてのお仕事をしていることがなんだか不思議。


16708511_964741206994387_403094619094383900_n-s.jpg


その後、幸いにも学べる機会が訪れ、アロマテラピーのスクールへ通うことができました。

私自身、何かを学ぶときは、どの先生から学びたいかを大切にしています。

(だからこそ、当校でも体験説明会を設け、スクールや講師に事前にあって、自分にとってどうなのかを考えてほしいと思っているのです)

それは、どの先生が素晴らしいかではなく、自分が学びたいことが学べるのかということ。

どの先生も皆さん勉強されて、向上心もあり、経験も豊富で素晴らしいと思います。

けれど私は、先生からいただく学びは、アロマテラピーだけではなく、その他にもっともっと大切なこともあると思うのです。

心も持ち方、感性、人への心遣い、植物を愛する気持ち、自然と親しむ心…もっともっとたくさんのこと。。。

そんな先生を慕い学び、こうしてアロマセラピストとなりました。






1日1名のお客様のために、心を込めて準備をして、あたたかくやわらかくお迎えしたい。

それが私のプライベートサロン優boxの仕事です。

生涯続けていきたいと思い、リフレクソロジーとバリニーズから始まり、アロマテラピーを学び、あっという間に9年が過ぎようとしています。


***


実は、アロマスクールを開校するとは思っていませんでした。

次世代の皆さんが学べる場を作る年齢に私がなったら、その時には勇気を持って進もうと思っていましたが、思うよりも早かったのです。

室蘭の皆さんにも、アロマテラピーの楽しさを、暮らしの中で感じてほしいと思い、アロマレッスンを始めました。

新聞社の取材を受けて、紹介されたこともあり、とてもたくさんの方々にご参加いただきました。

その中から、「もっと深く知りたい。アロマテラピー検定を受けてみたいけど独学じゃなくて教えてほしい」という声をいただいたのです。

私が自由に教えることはできるけれど、学ぶ方のためになるようなきちんとした形をとりたい。

教えるということは責任もあり、薄っぺらな指導者だけにはなりたくない。

その時はそんな想いがありました。。。


認定教室となり、通ってくださる方から、「インストラクターやセラピストへ進むには札幌ですか?」「札幌なら通えないわ」とお聞きし、また私の中で考えが進みました。

今、誰かがそう思うのならば、私が今まで目上の方々にそうしてきていただいたように、私ができることは取り組むべき。。。

私は、子育て中に勉強ができて、今があってよかったと思っていること。

そんな同じような思いの皆さんが学べる場所は大切にしなくちゃいけないと思うこと。

思いだけを強く持って、認定校設立のための一歩を踏み出しました。

無理難関も、こんなときは神様が味方してくれますね。

なんとかすべてをクリアし、室蘭に認定校を開校することができました。


bird2.jpg


けれど、これは私の夢ではなくて、私が作ったのは基盤だけ。

アロマテラピーを学びたいと思った皆さんが、これから少しずつでも携わってくださる場所になってほしいと願っています。

その願いも形となり始め、今は1期生、2期生の皆さんが、卒業後に経験を積んで、スクールの講師として参加してくださることとなりました。


***


どんなことにも、流れがある。

自分だけよければいいと考えれば、ひとりの夢だけでいいけれど、40歳をすぎたらひとりの夢だけではいけないと、教わってきました。

あのころ、子育てをしながら充実したワークライフを送れていたのは、目上の方々が築き上げてくださった形があったから。。。

そうして私がいただいた御恩は、次の方へ伝えていかなくてはいけないと思うのです。



あのころ。。。私を支えてくれた方の中で、逢いたくても逢えない人がいます。

花束をくださったあの優しさ。。。

仕事がうまくいかないときに、支えてくださったこと。。。

どんなときも見守ってくれていた日々。。。

もう逢いたくても逢えないからこそ、恩返しができていないそのことを、私がしてもらったように、次の人へ伝えることを大切にしたい。



13062010_791528617648981_3755895679763067524_n.jpg




当校へは、子育て中のお母さんたちも通われています。

教室へのお子様同伴は難しいのですが、それでも通うことができるよう、平日の午前コースなどを設けています。

学ぼうと思ったら、お子様が体調を崩さなくなったとか、「アロマの学校頑張ってね」と言ってくれたとか、そんな心温まるお話も伺っています。

私もそうでした。

家族の協力を得て通わせてもらったからこそ、勉強も家事も子育ても頑張れたと思います。

そしてその後のお仕事へ繋げるためのパワーも母親としての強さがあってのことかもしれません。

だから受講生さんたちを見ていると、全力で応援したくなるのです。

今日は私のお話でしたが、今週末18日(土)19日(日)は、卒業生のそんなお話が聞けます♪

締切は過ぎましたが、何席かご用意できる講座もありますので、興味がありましたらぜひお問い合わせくださいね。


DSCF0565 (1)-s.jpg





今月の25日(土)26日(日)の「子育て応援EXPO」で、卒業生さんたちとクリーニングもも((株)伊達クリーニング)さんブースでアロマ手ごね石けん作りをお手伝いしています♪

>>【室蘭イベント】子育て応援EXPO クリーニングももさんブースでアロマ石鹸作りをしましょう♪

お子様とアロマな時間を体験にいらしてくださいね。


posted by 優box at 22:13| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月09日

【イベント風景】アロマハンドトリートメント〜ほっこりスマイル(11/6編)

生活の木札幌パセオ店様
『五感で楽しむアロマウィーク』


アロマハンドトリートメントの
2日目は11月6日。


14925253_1158374584255859_110754406217739545_n.jpg




大雪に見舞われた当日。

それにもかかわらず
ご予約のお客様たちが
お越しくださいました。

寒く雪の中ご来場くださり
ありがとうございました。


14908283_1027159994077424_567405492479259132_n.jpg


そして生活の木スタッフさんたちの
お声掛けで気に留めてくださり
当日にお申し込みくださる方も多く
アロマテラピー、精油の素晴らしさ
そして人の心の優しさに感動した1日。


ご来場くださったお客様、
生活の木スタッフ様、
イベント告知をしてくださった皆様、
応援してくださった皆様へ
心より感謝の気持ちを込めて
ありがとうございました。


15003209_1027161694077254_3695676519980913642_o.jpg


このハンドトリートメントイベントは
一昨年から年に2回開催しています。
生活の木様イベント内で催す
生活の木ハーバルライフカレッジ札幌校の
卒業生によるイベントです。

次回は来年の6〜7月の開催予定です。


***


私は。。。
室蘭からの高速バスが
速度規制で40分遅れで到着。。。


14947526_900887386713103_5205300710029374978_n.jpg


けれど、その後夕方まで
高速道路は通行止め。。。
到着できたことに改めて感謝です。




お客様にお会いすると
おひとりおひとりとの
エピソードがあります。


14910307_900887296713112_2191279955001720600_n.jpg


14947811_900887320046443_8855975683417456974_n.jpg


そのすべてが
アロマセラピストにとって
幸せをいただける時間となり
今後の糧となります。



会場はこの日も
先生と先輩たちの魔法の手で
素敵に飾られていました。


15016272_912452005552773_5572966180458113047_o.jpg


14980751_1027161174077306_9005038298167101310_n.jpg


14980771_1027161220743968_1966802664541386543_n.jpg


15000277_1027161134077310_4635591655749774145_o.jpg


14937348_1027161104077313_7529511599865466225_n.jpg


アロマカフェは
もともと落ち着く素敵な場所なのですが、
また一段とほっこりできる空間に♪


***

掲載許可をいただきましたので
嬉しかった再会のお話を。


優box〜アロマ・リビングの
インストクラス1期生のYさん。


受講中に赤ちゃんを授かり、
大きくなるおなかで受験され、
アロマテラピーインストラクターに♪


札幌に引っ越されて、
7月のアロマハンドトリートメントには
臨月直前でご来場くださいました。


そしてこの日。
雪が積もり、寒い中、
赤ちゃんと一緒に
お越しくださったのです。


994749_912455088885798_5831227514145458848_.jpg


お会いできるだけでもうれしいのに
赤ちゃんと一緒にハンドトリートメントを
受けてくださり。。。


抱っこさせてもらうと
ずっと見守っていた私は
なんだかおばあちゃんの心境でした。


14958722_1462777717068909_860227769_n.jpg



***


この日の動画をE先生が作ってくださいましたので、皆さまにもご覧いただけたらと思います。

〜オレンジの香り ほっこりスマイル〜のイベントタイトルと同じ、ほっこりスマイルがたくさんです。

オレンジは、人をつなぎ、笑顔にしてくれますね。





アロマテラピーの持つ素晴らしさを改めて知ることができ、これからもっと深く楽しみたいと思います。




posted by 優box at 12:21| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

【イベント風景】生活の木札幌パセオ店様〜五感で楽しむアロマウィーク(11/3編)

11月3日、文化の日。
AEAJではこの日を
『アロマの日』としています。


14883462_910691159062191_8367360384203072592_.jpg


私は生活の木札幌パセオ店様で
『五感で楽しむアロマウィーク』
での、ハンドトリートメントに
参加しました。


14907621_899003023568206_6834116170861282643_n.jpg


寒い中、
足をお運びいただけること


14915175_899003043568204_3290757522385671472_n.jpg


楽しみにしていてくださったこと


14859857_1024323441027746_7143512195967439350_o.jpg


リピーター様に
いらしていただけたこと


14900549_899003350234840_6935615648863805245_n.jpg



たまたま
店舗にお立ち寄りいただき
お申し込みくださったこと


14889892_910691375728836_7725007238628958385_o.jpg



お客様の笑顔が
たくさん見られたこと


14882397_1024323677694389_8570666374592130518_o.jpg


生活の木スタッフ様の
優しい微笑と
細やかなお気遣い


14902915_910691052395535_7946941033478667645_o.jpg



たくさんの感激で
私の方が
ほっこりスマイルとなりました。

ご来場いただき
ありがとうございます。

ほっこりとお過ごしくださいね。


14890457_1024325961027494_5099984819641859230_.jpg


次回は11月6日(日)です。
ご予約はまだ大丈夫なようです。


14915662_899003143568194_3238747838948227127_n.jpg


アロマテラピー検定も
札幌開催ですので
どうぞ試験の前後に
お立ち寄りくださいね♪


14884526_910691489062158_1151033698090306733_o.jpg


14980707_899003123568196_3594372089343997482_n.jpg


14915343_1798103733783937_826000459189519913_n.jpg


先輩たちの手作りも
素敵です♪

どうぞ手に取ってご覧くださいね。



アロマカフェの中も
飾ってお迎え。

みなさまに
お会いできますことを楽しみに。。。


***


このようなイベントに
参加させていただけること。

卒業しても
こうして経験させていただき
先生や先輩たちと一緒に
活動ができて
学ばせていただける環境。

大切で幸せです。


14907267_899626433505865_5850657632929077424_n.jpg


あの日。
夢を追いかけることを
決心してよかった。。。


***





11月3日の風景(動画)
E先生が作ってくださいました♪


posted by 優box at 19:43| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月31日

【イベント案内・札幌】予告CMができました♪

先日ご案内しました
こちらのエントリーを
ご覧いただけましたか?

http://youbox.seesaa.net/article/442743018.html


aromahand201611-s.jpg


札幌在住のみなさま、
その日は札幌に行くよ♪
という方も
どうぞイベントへお越しください♪


私は3日と6日に
アロマハンドトリートメントで
参加しています。

今回で4回目の開催ですが、
午前中はご予約の方が多く
午前中にお越しの予定の方は
事前予約をおススメします。

午後はふらっと
お立ち寄りいただいても
少しだけ
お待ちいただく形で
ご案内できると思います。




先生が予告CMを作ってくださいました♪




ポマンダー作りや
バスソルト作りなど
アロマテラピーを
気軽に楽しむ時間を
ご体験いただけます!!



冬の訪れが早い今年。
『五感で楽しむアロマウィーク』で
ほっこり気分をお楽しみくださいね♪


posted by 優box at 20:38| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

【イベント案内・札幌】<ハンドトリートメント>〜オレンジの香り ほっこりスマイル〜

7月に開催しましたイベントから4か月。

初雪が近くなり、
冬の始まりを感じる11月。

2日間の開催となります。

私も卒業生の一人として
参加しています。
どうぞご来場くださいませ

みなさまがほっこりと
あたたかな気持ちで
笑顔になれますように♪





***

五感で楽しむアロマウィーク

主催:生活の木 札幌パセオ店様



aromahand201611-s.jpg



<ハンドトリートメント>
〜オレンジの香り ほっこりスマイル
              

生活の木 Herbal Life College札幌校で学んだ卒業生によるアロマテラピーハンドトリートメントを開催いたします。心も身体もほっこり温まるアロマ空間を肌で感じませんか。




◆日程・時間◆
11月3日(木・祝)、6日(日)
両日ともに 11:00〜15:00 
   約15分(カウンセリング含む)

*ご予約優先です。当日にふらっとお立ち寄りいただいても、大丈夫です。少しお待ちいただくことになりますのでお願いいたします。


◆参加費◆
864円(税込 ハーブティー付き)


◆ご予約・お問合せ◆
tel 011-213-5082
生活の木・札幌パセオ店


*生活の木札幌パセオ店様では、11月1日〜11月10日まで様々なイベントが開催されています。


***



<スペシャル講座>
〜ほっこりスマイル バスソルト作り〜


生活の木 Herbal Life College札幌校で学んだアロマテラピーインストラクターによる入門講座です。前回も好評だった基本のアロマテラピーを実習付きで楽しく学べます。


◆日程・時間◆
11月9日(水)
@13:00〜13:40
A14:00〜14:40


◆定員◆
各回4名さま(事前予約制)


◆料金◆
受講料1,000円+材料費500円=1,500円(税込)


◆ご予約・お問合せ◆
tel 011-213-5082
生活の木・札幌パセオ店

***


<クラフトワークショップ>
〜秋を彩る オレンジポマンダー作り〜


ヨーロッパでは、クリスマスが近づくと家族が健やかに過ごせるよう、幸せを祈りながらポマンダーを作ります。フレッシュなオレンジと甘くてスパイシーな香りに包まれながら楽しくポマンダーを作りましょう。


14591747_997153437078080_4465917771185045920_n.jpg


◆日程・時間◆
11月9日(水)
11:00〜12:30


◆定員◆
各回10名さま(事前予約制)


◆料金◆
受講料1,620円+材料費1,000円=2,620円(税込)


◆持ち物◆
エプロン


◆ご予約・お問合せ◆
tel 011-213-5082
生活の木・札幌パセオ店

***


私は3日と6日のハンドトリートメントに参加しております。

スペシャル講座とクラフトワークショップも必見です♪
こんなに楽しそうなレッスン、私も参加したいです


皆様のご来場をお待ちしています!


13707810_850104271787547_4623685115786116476_n-1.jpg





***


昨年の開催風景のブログを
下記にまとめてみました。
どうぞご覧くださいね。


>>2015.5 ライラックの花咲く頃に〜アロマテラピーハンドトリートメント

>>2015.11 森の香りに包まれて〜アロマテラピーハンドトリートメントその1

>>2015.11 森の香りに包まれて〜アロマテラピーハンドトリートメントその2

>>2016.7 ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント


いつも多くのことを学ばせていただくこのイベントに、今回も参加できることをうれしく思います。


posted by 優box at 15:07| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

ありがとう、フランキンセンス。

日々、学ぶことがあるという毎日は、案外幸せだと思うのです。

いろいろなことがある毎日を過ごしていると、ふと忘れてしまいそうな「学ぶ」ということ。

できているとか、完璧と思うのはきっとこの先もないでしょう。

そう思ったときには、きっと、私の思い描いている未来とは、かけ離れてしまっていると思っています。

何歳になっても学び続けていたいものですね。


***


それとは別に、理不尽な出来事から学ぶこともあります。。。

事が起きた時、ダメージは大きいので、おろおろしたり、心が波立ったり、怒りや悲しみがわいたりもすることでしょう。。。

でも大丈夫。それ以上にその出来事から後々学んだことを知るときが来ると信じて。

言葉は伝えたいことの半分も伝えないから、だからこそ大切に丁寧に伝えていきたいものですね。

「怨みに報ゆるに徳を以てす」

大切にしていきたい心です。

***


先日、フランキンセンスのセミナーに参加しました。


14600924_881749785293530_7220903501615360036_n.jpg


毎回、できるだけ足を運ぶようにしている佐々木薫先生のセミナー。

自分の目で見て耳で聞き、体で感じ、心に留めることができることを大切にしているのですが、現状の私はすべてを経験できる環境ではありません。

だからこそ、ご自身の経験を、見たもの感じたことを伝えてくださる佐々木先生のセミナーは、私にとっていつも魅力的なのです。


フランキンセンスのお話は、私は2回目でした。

前回とまた違う豊富な話題。魅了されてあっという間の時間♪

素晴らしい時間をありがとうございました。


***

その後、先輩にご案内していただき北大へ。。。

14702507_881749855293523_3918589678196574360_n.jpg


14563388_880349938766848_7472543152592394198_n.jpg


14591592_881749871960188_6147490706837675949_n.jpg


14590395_881749895293519_8857386988721723094_n.jpg


14691088_881749828626859_7200596162490674389_n.jpg


見るものがすべてキレイで瞬きを忘れそうなくらい。。。

楽しそうにご案内してくださる先輩と、尊敬する先生たち、大好きな先輩たちと一緒に歩くというだけでも、私にとっては夢の世界でした♪


そして、こんな機会をいただけたことは、あの日、アロマテラピーへ続く道を歩む決意をしたことから始まったと、懐かしく振り返りながら、夜中のドライブをして帰宅しました。。。



あの日、あの時。

どんなこともすべて、選んで進んだのは私自身。

それがつながって今があること。

けれど、それは、私一人の力で進んでこれたものではないこと。



こうして今の私があることを感謝しています。

心からありがとうございます。



14611030_881749921960183_387480190057200165_n.jpg

ハーフムーンに見守られながら。。。




posted by 優box at 16:35| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

【イベント風景】ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント2日間♪

大切にしたい
歴史あるもの。。。


7月の北海道。


青空と
ラベンダーの香り。



13718764_835639913237851_310259138737917424_n-1.jpg





7月17日と24日
生活の木様にて
『ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント』
に参加しました。


13686639_850104291787545_1301673478745698118_n.jpg
<生活の木 札幌パセオ店様>


13692455_832352766899899_6049383246665893416_n.jpg



たくさんのお客様に
ご来場いただき
うれしくて
幸せで
感動で
感謝の気持ちでいっぱいです。


13709754_940275436099214_2872394127689862440_n-1.jpg



都合をつけて
ご来場くださった皆様、
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。



13776006_832352593566583_4405006707420812253_n.jpg


13707810_850104271787547_4623685115786116476_n-1.jpg


13690657_832352663566576_3105711919294220660_n-1.jpg



また、生活の木スタッフの皆様、
細やかなお気遣い、
お客様への真心で接する姿、
やわらかな笑顔。。。
私まで幸せな気持ちに
させていただきました!
見習うところたくさんで
とても勉強になった2日間です。




そして。。。
私が卒業したアロマスクール
生活の木 Herbal Life College札幌校
E先生、先輩たちと
こうして一緒に活動できることが
うれしくて楽しくて幸せなのです。


13754298_835639853237857_5179276622772663781_n.jpg
<凛としてやわらかい、先生と先輩たちの後ろ姿>



私は当日しか参加できないのですが
先輩たちは何週間も前から
お客様を思って
丁寧な準備をしています。


13692523_832352730233236_9095205146400052212_n.jpg


13659095_832352796899896_189838750802750568_n.jpg


13620168_850104321787542_8615093498765050241_n.jpg


13770493_850104405120867_2409607542579872976_n.jpg





その想いは
いつもいつも
あたたかく優しい。。。




13781895_940274686099289_6252203883259273951_n.jpg




先生と先輩たちを
慕い憧れています



***



この記事のカテゴリは
『北海道のアロマセラピストになるまで』


北海道のアロマセラピストとして
活動し成長していくために
書き綴っています。


13692714_940274779432613_5443074819967835807_n.jpg


私たちの住むこの北海道は
アロマテラピーと
とても親しみやすい環境です。

でも。。。
北海道へ様々な教養や知識が
津軽海峡を渡って届くには
10年かかる…と言われています。

それはアロマテラピーに限らずです。


都会では
「当たり前」で
「ありふれたこと」で
「誰もが知っていること」で
雑誌やメディアでも主流であっても
それは都会でのこと。


情報として一緒に配信されるから
自分の身の回りでは
その情報が正しいと思われがちですが
残念ながらまだまだ
ここ北海道は発展途上のものが
多くあると感じるのです。


13690633_832352646899911_8119300103295215294_n.jpg




アロマテラピーも一緒。


まだまだ
知られていない分野。


だからこそ
こうして活動続けることを
大切に取り組みたいと思うのです。


そしてここ室蘭でも。。。
これから。
ここから。


13707680_835639843237858_3360673070238047015_n.jpg


ラベンダーの風が
優しさを運んでくれますように。

アロマテラピーで
優しさに包まれますように。。。



posted by 優box at 12:50| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イベント風景・動画】ラベンダーの風、動画になりました!

写真でまとめましたが
動画もどうぞご覧ください♪






ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント・予告編






ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント・本編1






ラベンダーの風〜アロマテラピーハンドトリートメント・本編2



感謝の気持ちとともに。。。


みなさまに
ラベンダーの風を
感じていただけますように。





posted by 優box at 12:01| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする