2018年08月15日

【8月】洞爺湖中島 山歩


39245800_1327720234029814_5718902869072019456_n.jpg



山歩(さんぽ)も好きなことの一つ。

若い時は、海が大好きでした。

寄せては返る波。小さい時に住んでいたのが、海のすぐそばで、波の音が聞こえていたからかな?


39239667_1327720170696487_8207371813311741952_n.jpg


いつからか、森が好きになりました。

それでも友人からの勧めの登山は、頑なに「ムリムリ」と言っていましたが、去年は有珠山を登りました。

これもまたひとりがよくて…(笑)

登山になれていないくせに、教えてくれる人もいないのでオーバースピードで登ったため、途中で死んじゃいそうなくらいに息切れがして…(笑)

登山よりは、山歩と言えるほどの方が好きかもしれません。


39124679_1327720284029809_4053776685869301760_n.jpg


そこで学習したので、今回の中島1周は、ゆっくりと一歩一歩。

甘い香りのする花があるところでは、花を見つける前に、香りを感じてきょろきょろすると、花を見つける。

蝉の声の場所、鳥の声の場所、風の音の場所、そのところどころで、音や空気感が違うのが素敵。

鳥の声がするところでは、私もバードコールを鳴らします。

応えてくれるけれど、近づいてきて、人間だと気づかれて(笑)

トトロの世界のような、小さい子なら入っていけそうなけもの道の前で、行ってみようか真剣に悩んでみたり。。。


39217502_1327720330696471_5313268178904678400_n.jpg


そんなこんなで7キロくらい?3時間半もかかってしまいました。

ショートコースもあったのですが、どうせなら1周したくなるものです。




400ミリしかハーブティーを持っていかず、途中で手がむくみ始め…

脱水症状ですね。事前準備をきちんとしなくては。。。

翌日と翌々日は筋肉痛に。

痛みを感じてから、オイルを塗ってみたいと思い、翌々日にラバンディンをベースとしたオイルを塗ってみました。

アロマテラピーの作用は私には抜群です♡


39253518_1327720107363160_7254839171905224704_n.jpg




posted by 優box at 12:34| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【7月】一人旅の途中に富良野に立ち寄りました

あの日。我が家のおかむらさきを干してから、出発しました。

時間を見つけて、一人旅をしています。


39210722_1327719360696568_5116618892189368320_n.jpg


5月のスズランも一人旅でしたが、一人旅は、今に始まったことではなく、20代の時から、私の好きなことの一つです。

ひとりで過ごすと、喜びや驚き、素晴らしさを誰かと共有したいと思うこともあるのですが、今年の一人旅はSNSからも離れ、純粋に一人旅を満喫しています。

行く方面の友人や仲間にも連絡を取らず、事後報告的に話すと「連絡してよ〜〜〜」と言われますが、ほとんどみんな、私のひとり好きを知っているので、許してもらえてる感じ…(笑)

目的地前に、ふと立ち寄った富良野。


39148072_1327719550696549_1646971446636838912_n.jpg


ラベンダーが満開の時期だったので、渋滞でした。。。

蒸留の舎の前から、動けなくなるのはいつものことだけど、一人だと気遣うことなく存分にそこに居られる。

香水の舎では、今年の春に直接会いに行った植物「ハマナス」と「スズラン」どちらかの香水を買いたいと迷う(笑)


39099558_1327719614029876_5310216531626426368_n.jpg


2階の調合室での作業と、香料の並んだ棚にくぎ付けになって、窓から外を眺めると、ハマナスとラベンダーが眼下で満開に。

そのあわさった香りが2階まで香って、ここに住みたいとまで感じるほどでした。

大勢の人の行きかう中、ラベンダーソフトを食べながら、ぼーっと時間を気にせず、景色を眺める。。。




39227260_1327719400696564_6696004394153934848_n.jpg


予定は未定の状態の一人旅なので、上野ファームさんにも立ち寄りました。


39065518_1327719510696553_3518369060637114368_n.jpg


私はスタスタと歩くことができず、虫や花や香りに、都度立ち止まってしまう。

自然の中に行くと、歩みがのろくなります。


39217433_1327719464029891_6319820526663499776_n.jpg



翌日に一人旅メインの場所に向かいました。

それは9月に紙面に掲載予定で現在執筆中ですので、ブログには掲載後に。。。

posted by 優box at 12:16| 北海道 ☔| 私の好きなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【7月】生活の木アロマハンドトリートメント イベント

年に2回、生活の木パセオ札幌店様のアロマカフェにて、ハンドトリートメントのイベントが開催されています。

7月のイベントにご来場くださり、ありがとうございました。


39071399_1327719707363200_2036197025271250944_n.jpg


私が卒業したスクールの、卒業生と先生で作り上げるこのイベント。

長く続けていきたいと、4年目となりました。


39120536_1327719847363186_6591451700324728832_n.jpg


毎回、会場作りと、お土産のプレゼントは、先輩や先生たちの手作りです。


39102687_1327719747363196_6559441257528033280_n.jpg


遠方から参加する私は、当日の手伝いしかできませんが、先輩たちの豊富なアイディアや、お客様を思う気持ち、心からアロマテラピーを愛しているということが、とても感じられるのです。


39229105_1327719654029872_2709032080578183168_n.jpg



アロマテラピーのプロフェッショナルとして、活動をするには、豊富な知識や技術は大切なことですが、それは本当に基本中の基本。

それだけでは、アロマテラピーの良さのすべては伝えきれないでしょう。


39149949_1327719804029857_1034152950064218112_n.jpg


いつもこのイベントに参加して、多くのことを学んでいます。

次回は11/3、11/10を予定しております。

ぜひ、香りと優しさに包まれるひとときをお楽しみいらしてください。




今回は、優boxの卒業生と、20年来の友人、アロマスクールの同期生にご来場いただき、お会いすることができました。

ハンドセラピストとして一緒に活動した同期生とご来店くださった同期生、そして恩師と一緒に。

39223168_1327720030696501_4996652312354095104_n.jpg


posted by 優box at 11:55| 北海道 ☔| 北海道のアロマセラピストになるまで | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【6月】東翔高校でのアロマテラピー授業

6月は、東翔高校でのアロマテラピー授業をしました。

今年で10年目となり、2年生と3年生のクラスを担当いたしました。


39155869_1327719244029913_7992297215680839680_n.jpg


いつも初日は緊張しますが、クラスの雰囲気に合わせて、同じテキストでも順番や話す内容を変えています。


39090144_1327719167363254_9071550586528202752_n.jpg


楽しいと思ってもらえる授業にしたい思いで、場面にあわせて話す切り口を探る。

緊張するのは変わりませんが、10年の経験で、こうしていろいろな切り口からの話を伝えられるようになれたような気がします。


39086603_1327719320696572_4548885625100566528_n.jpg


実習が始まると、楽しそうな笑顔と声が聞こえてきます。


39141003_1327719210696583_435855570415648768_n.jpg


最初の年、私は36歳だったので、高校生の2倍の年齢でした。

今年は、友達や知り合いのお子さま、優boxの卒業生のお子さまなどがいて、月日の流れを感じずにはいられませんでした。

来年は、娘の友達や幼なじみがクラスにいるかもしれません。


39149940_1327719287363242_1365649293452509184_n.jpg


ひとりひとりの未来に、またいつの日か、アロマテラピーと出会うことがありますことを願って。

担当の先生たち、クラスのみなさん、ありがとうございました。

メッセージカード、全部読みました♡




posted by 優box at 11:41| 北海道 ☔| アロマテラピースクール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする