2018年03月27日

アロマセルフケア教室《更年期をすてきに暮らす》のご案内

毎月のアロマレッスンとはちょっと違った、「アロマセルフケア教室」を開催します。

アロマレッスンとアロマセルフケア教室の違い


◆アロマレッスン
化粧水やボディクリームなど、アロマクラフトを作成することが主となるレッスン
約40種類の精油から好きな香りを選び、クラフトを作りお持ち帰りいただけます。

◆アロマセルフケア教室
暮らしを愉しく、快適に、アロマテラピーを日常でどう使うとよいか。アロマでのセルフケアを身に着けるレッスン
アロマテラピーのことばかりではなく、身体のこと、心のこと、自分メンテナンスにつながる様々なお話を聞くことができます
簡単なクラフト作りが含まれます。


c993f3d13d88bb69e8c6fd1787cf0737_s-s.jpg


初開催のご案内です。


アロマセルフケア教室
《更年期をすてきに暮らす》




更年期というのは、45〜55歳の年齢域のことを言います。

不調や変化を感じる感じないではなく、この年齢域のことを更年期と言います。

8歳までが小児期、それから20歳までが思春期、そして性成熟期を迎え、更年期、老年期へと。

なので、45歳を迎えたら、誰もが更年期。

ライフステージにあった暮らし方をすることは、身体にも心にもとっても大切。

身体のこと、心のこと、植物の持つ香り成分の効果効能の知識を持ったアロマセラピストが、更年期真っ只中の自身の経験もふまえて、皆さんとすてきな更年期を過ごせるような1dayレッスンです。

30代の方でもご参加いただけます。



822f4146060cae7a9693d96286bfb93d_s-s.jpg



今回は「植物油美容オイル」を作りましょう。

年明けのアロマレッスンでもとても人気で、翌朝すぐに変化を感じられるのが人気の理由です♡

私も愛用していますが、年齢とともに気になる(しみ・しわ・たるみなど)お肌にはこの美容オイルがとってもいいのです♪

今回は2か月ほど使える通常レッスンの倍量を作ります。

4/16は新月でスタートの日としてはおすすめですが、予定が合わない方は4/28もあります。

アロマでセルフケアを始めませんか?


607d90de9f633e0622fd592d72ac6f1c_s-s.jpg


とき
2018年4月16日(月)10:00〜12:00 あと2名様
2018年4月28日(土)14:00〜16:00 あと2名様
どちらかお選びください。

ところ:優box 教室

参加費:3,780円(税込・材料費込み)

作成クラフト:植物油美容オイル20ml

定員:各回4名様

お申込み
事前予約をお願いいたします。

mailtel.jpg


aroma-002.jpg


最近、今までのような無理はきかなくなったとか、疲れが抜けないとか、朝起きるのがつらいとか、感じることはありませんか?

気分がすぐれないとか、落ち込むとか、不安定な心になることを恐れていませんか?

年を重ねるのですから、身体に変化が現れるのは当然のこと。

前向きにとらえるといっても、それってちょっと無理なときもある。

そんなときは、年を重ねたことを魅力としてとらえることができたら、どんなに素敵なことでしょう。

身体の仕組みは複雑です。

自分の身体でありながら、よく知りません。

どうぞアロマセルフケア教室で、自分の身体を見つめてください。

お申し込みお待ちしています♪



posted by 優box at 13:26| 北海道 ☔| アロマセルフケア教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

【4月アロマレッスン】好きな香りで作る「アロマハンドクリーム作り」

大人の女性の習い事♪アロマレッスン

4月は、優boxのアロマレッスンでは、ボディクリーム作りに次いで人気の「アロマハンドクリーム」を作ります。


DSCF2254.jpg


シアバターと植物油を使ってやわらかく伸びの良い、しっかりと保湿して、すべすべな手になるハンドクリームです。

材料を計ったり、湯せんにかけたり、泡だて器で混ぜたりがとっても楽しい時間なのです♪


DSCF2291.JPG


お肌にとってよいのはもちろんですが、何といっても、好きな香りを選んで作れるのが人気の秘密♡

私も寝る前には両手からのいい香りを嗅ぎながら、ふわーーーと眠りに落ちます(笑)


***


大変申し訳ございませんが、材料準備の関係上、
10名様に限らせていただきます。
(空席状況は、以下に記載しています)

皆様のご参加、お待ちしています♪


***

【開催日時・空席状況】

10名様限定(各回 4席までの小人数レッスン)

4月7日(土)
・午後2時〜

4月14日(土)
・午前10時〜

4月19日(木)
・午前10時〜

その他の日程がご希望の方はお気軽にお問い合わせください!


※レッスンは1時間〜1時間半の予定です。

※材料準備の都合上、定員に達した場合は
 受付を終了させていただきます。
 予めご了承くださいませ。


【開催場所】
優box〜アロマ・リビング

【レッスン料】
税込2,700円


【申し込み方法】
事前予約をお願いしています。
優boxへメール又は電話にてお申し込みください。

mailtel.jpg



*********************


優box〜アロマ・リビングは、皆さまに
「アロマテラピーのある暮らし」
を楽しんでいただくためのアロマスクールです。

毎月のアロマレッスンは
資格取得講座とは違い
日常で楽しんでいただくための
アロマを楽しむレッスンです。
初めての方でも楽しんでいただける
内容のレッスンとなっております。

アロマテラピーの精油は、
100%天然の植物由来のもの。
自然の優しさに触れるアロマレッスンを
どうぞお楽しみくださいね!

posted by 優box at 16:29| 北海道 ☔| アロマテラピーレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

アロマテラピーインストラクター試験を明日に控えて。

明日は、年2回あるAEAJのアロマテラピーインストラクターの試験日。

穏やかなお天気でよかった。

スクールでの授業の何倍もの時間を費やして、皆さん頑張られたことでしょう。

どんなに頑張って勉強を重ねても、試験は不安ですよね。

それはアロマテラピーに限らず、学校の試験も、他の資格試験も、同じことと思います。


29510878_1210661372402368_4090277929460294646_n.jpg


仕事を終えてから、疲れているのに頑張ったこと。

子供たちが眠ってから、ようやく勉強できた日。

家事の合間に、テキストを眺めたとき。



ひとりひとりが、自分なりに、懸命に努力し、そして迎える試験日。

AEAJの試験は、全国で同じ日に開催されます。

私は、そっと見守るだけ。

合否通知も、スクールには知らされないので、連絡を待つ間も、胸がドキドキ。


試験は、「自分がどこまで理解できているかを試すこと」

合格はもちろんうれしく幸せなことですが、調子が出なくてうまくいかなかったとしても、試験に挑むというその姿勢だけでもとても素晴らしいことと思います。

勉強することを選び、努力して、怖気づかずに試験に挑む。

大人になるとこれは簡単なことではありませんよね。



夢があるのなら、そこへ向ける気力を、出来るだけ注ぎたいと思うものです。

皆さんが、今の自分の精一杯を出せますように。

緊張しないことはないと思います。

緊張も、どうぞ味方に変えて。


29497505_1210661402402365_917864422118874805_n-s.jpg


春はすぐそこに。

試験の前日は毎回、自分自身の試験のことを思い返します。


posted by 優box at 16:07| 北海道 ☔| アロマテラピースクール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

3/15道新コミニさんでご紹介いただきました♪「ママアロマ教室」4月スタート。

あたたかくなったと思ったら、冷える。。。

1日、1日、それを繰り返して、春になるのですね。

春は何かと忙しく、気持ちも慌ただしい中にありますが、3/15付け道新コミニさんに、4月からスタートする「ママアロマ教室」をご掲載いただきました。


d-c2018.3-s.jpg


2月に取材していただきましたが、インフルエンザが大流行で、学校が休みになったりで、記者さんには大変お世話になりありがとうございました。

掲載いただいた写真、モデルの男の子は、記者さんのお子さまです。(小3のサッカーをしている男の子)


***


ママアロマ教室は、スポーツをしているお子様のフットケアができるようになる講座です。

両足で10分のトリートメントを学びます。

10分???短くない???と思われました?


実は10分がちょうどいい♪いつでも簡単にできるのです。

忙しいお母さんでも、10分なら大丈夫。

用意するものはタオルとオイル。

他に必要なのは、お母さんのあたたかな手と、優しい声だけです。

取材の時は、写真撮影だけではなく、実際にトリートメントを行いました。

「足が軽くなった感じ!!」

小3の男の子にそんな素敵な感想をいただけて、とてもうれしかったですっ♪

でも、ママの手の方がもっと嬉しいはず♪♪


ee0d35340daf166c1e75a4c64e5a1ae8_s-s.jpg


「ママが行うフットアロマトリートメント」というところに特化したカリキュラムです。

実は、4時間では終わらないほどのテキストになってしまいまして(笑)、少しテキストを省きながら校正をしています。

4月からの開講に備え、オイルも入荷しました!

お申し込みの際は、ご希望の日時をお知らせくださいね。




安心するあたたかさとタッチング

お母さんの手は魔法の手。
ふんわりとあたたかく安心します。
心には触れていないのに、なぜ皮膚に触れるだけで安心するのでしょう?
〜タッチング理論より


簡単だけれど、プラスになることばかり

アロマテラピートリートメントは、植物の香り成分である精油を植物油に混ぜて、身体に塗る方法。
心身の状態に合わせて精油を選びます。
一般的な精油を使って、ご家庭でできるフットトリートメント法を学びます。
〜トリートメント実技より


身体のケアをしながら、メンタルサポート

アロマテラピーはストレスケアやメンタルケアにとても効果的です。
なぜなら、五感のうち嗅覚は、唯一、直接脳の中心部に働きかけるから。
ホルモンや自律神経のバランスを調整するのも、心地よさ・不快さを感じるのも、脳の中心部にあります。
たくましい心を育むのは、優しいサポートと良い香りが大切です。
〜メンタルケア分野より



>>《優boxホームページ》スポーツをしているお子様のフットケアができるようになる「ママアロマ教室」


一度のフットトリートメントで、脚だけではなく、メンタル面にも働きかけるアロマテラピー。

お問い合わせはお気軽にご連絡くださいね。

優boxとラインでお友達になってくださっている方は、ラインからお問い合わせもできます。

ママの手で、お子さまがスポーツを楽しめますように☆


posted by 優box at 20:59| 北海道 ☔| アロマテラピースクール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

次回の「アロマのおはなし会」は。。。

室蘭で、アロマテラピーの精油やハーブティなどを買うことができる『クスリのツケダ イオン室蘭店』様で、昨年から月イチで「アロマのおはなし会」を開催しています。


▽クスリのツケダ様 ブログ
https://ameblo.jp/tukedakusuri/


aroma02-s.jpg


1時間半のおはなし会は、セミナーやレッスンという感じとは違って、アットホームな雰囲気の会です。

決めたテーマについておはなしして、いろいろな精油の香りを体験してもらったり、参加者さんからのご質問にお答えしたりする時間も設けて、アットホームな感じで開いています。


903feaa61de5dc8f63880ca899dbb412_s-s.jpg


テーマ以外のことでも、アロマテラピーのことでのご質問ご相談の時間もあります。

例えば・・・

「持っている精油は、どれとどれをあわせると、どんな効果があるの?」

「新しく精油を買いたいのだけど、アドバイスが欲しいです」

「子供と使いたいのだけど、注意することは?」


などなど。

テーマ以外のことも聞けるよい機会になれたら私もうれしいです♪

次回開催のご案内です。

***

第6回 アロマのおはなし会
「自律神経を整えるアロマ」


2018年3月23日(金)
10:00〜11:30

定員:4名様

参加費:500円

お申込み:クスリのツケダ イオン室蘭店 電話番号0143-45-4568

***

お時間が合いましたらどうぞご参加ください。

お会いできますことを楽しみにお待ちしております♪


posted by 優box at 15:55| 北海道 ☔| アロマテラピーレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月02日

お客様をお迎えする準備は、時間をかけて、笑顔で丁寧に。

優boxのサロンは、お客様をお迎えする前日から、準備が始まります。

10年、それは変わらず続けてきていたので、習慣となりました。


28378055_1196133177188521_6482769149352979850_n.jpg


お客様をお見送り後に、片づけと掃除はするのですが、お迎えの前も掃除から。

手を洗ってその後、備品のチェック。

リネンの用意。

ご予約のコースにあわせて、準備するものが変わります。

この季節は、暖房を24時間つけているので、サロンルームはあたたかいのですが、空気の入れ替えも定期的に行います。

お客様のカルテをチェックし、ファーストティーを何にしようかなと考えます。

必要な備品がすべて整ったら、もう一度手を洗います。

そして、マッサージテーブルのセッティングへ。





その方に合わせた様々なタオルやクッションを、必要な場所へセットしていきます。

トリートメント中に使うタオルは、丁寧にたたみ、順番通りに重ね一箇所にきれいに。


タオルは、どうしても洗濯後に綿ぼこりがつきますので、とってから。


28472030_1196132993855206_5131645491583328092_n.jpg


セッティングは、きちんと、丁寧に、きれいに、しわを付けないように。


28379734_1196132970521875_6215820061053258625_n.jpg


折り目も、たたみ方も、きちんと見直しします。

28467837_1196133043855201_4439927072840211030_n-s.jpg


28378609_1196133020521870_7120093796393764378_n.jpg


もともと、几帳面ではない私なので、ここは心して頑張ります(笑)


28378801_1196133067188532_6145395013288570777_n.jpg


先にカルテをチェックするのは、タオルの準備中に、お客様を思い出しながら行いたいためなのです。

香りに包まれる時間に、素肌に触れるタオルは、お客様を考えながら。


28576858_1196133087188530_716472951439299285_n.jpg


それは優boxをオープンする前に、私が考えていたことの一つ。

慣れないうちは、バタバタと準備をしたり、足りないものがあったりするのがこまるので、私自身のセラピストとしての心の安定のためにと始めたことでした。

笑顔で準備というのも同じ。

継続するのは、いつかなれ合いになり、ぼんやりとした、「なんとなく」に変わってしまうので、そうならないようにと心がけています。


28378580_1196133117188527_1377434291328783293_n.jpg

28577645_1196133143855191_6249199903882650169_n.jpg


この強風が明日の朝にはおさまっていますように。

穏やかな天気の中、お客様にお越しいただけますように。


サロンは今年5月で丸10年を迎えます。

salon-info-1.jpg


posted by 優box at 18:55| 北海道 ☔| サロンのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【アロマデザイン】のかおい様3月の香り

北海道の3月は、まだ冬。

長い冬が終盤になるこの時期は、1か月後に春を感じることを夢見て、植物の芽吹きが恋しくなる時期。

その気持ちが私は人より強いのか(?)、長く香るブレンドを作ってしまったのかもしれません!

納品に行ったら、店主さんと奥様から、2月の香りのお客様からの感想をいただきました!

香りで笑顔になることは、ブレンドデザインをするとき大前提であります。

美味しい焼き鳥を食べ、美味しいお酒を楽しみ、あたたかな気持ちに切り替えるひとときに、偶然にもお手洗いへ立ち寄って、香りで何かを感じていただけるということは、デザインしている私にとっても幸せなことです♡

ご感想をのかおいさんへ伝えてくださったお客様、とても励みになります、ありがとうございました。


13119037_977866098988097_2743697493153281913_n.jpg


室蘭中島町のやきとり屋「のかおい」様はいつも込み合っていますが、私の大好きなささみとつくねをぜひ味わってほしいと思っています。


13091881_977866095654764_2762452411589922150_n-s.jpg


この美味しそうな香りを味わってから(笑)、女性用化粧室で芳香している香りも楽しんでいただけるとうれしいです。



DSCF2304-2.jpg



3月のブレンド「春のしずく」

今回のメイン精油は、「メリッサ」

植物からほんの少ししか香り成分が採れないので、希少で高価な精油ですが、香りは甘くてやさしい、はちみつレモンの香りがします♪メリッサとは、ミツバチを意味するギリシャ語。

メリッサをメインに、ローズウッド、リトセア、マートルなどをあわせ、隠し香りにジャスミンを。

雪解けを待つ春のしずく、季節も心もゆるまる、そんなブレンドです♪気分のバランスを整え、女性らしい魅力アップのパワーも大いに期待して♪



17191790_978163488985492_2061597404877184940_o.jpg
<写真はミモザ>


アロマテラピーのブレンドデザインは、お店やオフィスだけでなく、個人のお客様もご注文いただけます。

香りで心がほころぶ、そんなあたたかなひとときに、どうぞアロマを。


youbox-branding-s.jpg


posted by 優box at 08:00| 北海道 ☔| アロマブランディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

【室蘭民報アロマコラム】本日の朝刊届きました?

昨年の4月から室蘭民報さんの木曜朝刊「くらしスタイル」で、アロマコラムを執筆しています。

本日が8回目の掲載となりました。

新聞を読んでいる方々にも、定期的にアロマテラピーや植物のこと、自然のことなんかを、お茶を飲みながら楽しんでいただけたらうれしい・・・と思って書いています。

その後、「コラム読んでいます」と、お客様や知らない方からも励ましのお電話をいただいたり、前職のお取引先の方からコピーを届けていただいたり、応援いただけることが私の支えになっていました。ありがとうございます!

4月からも頑張りますっ。どうぞよろしくお願いします。





・・・と、


1年続けれたので、お礼を兼ねてブログに書こうと思ったら、私、切り抜きやコピーなどで保存していなく、過去の記事はすでに毎月の資源回収で。。。

メールで記者さんからいただくゲラチェックにいつも添付してくださる画像がありましたー♪ヨッカタ

これまでの8回です。



2017.4-s.jpg


2017.5-s.jpg


2017.6-s.jpg


2017.9-s.jpg


2017.10-s.jpg


2017.11-s.jpg


2018.1-s.jpg


2018.3-s.jpg


次回は4月の予定で、ただいま最終校正をしています。思い出したら、木曜朝刊をチェックしてくださいね♪

香りある暮らしの楽しさを皆様へ



***********お知らせ************

3/2アロマレッスン 天候不良のため13日へ変更しました。
あと3名お席がございます。
お時間がございましたらどうぞご参加ください♪

詳しくは下記の記事へ。

>>【3月アロマレッスン】調香レッスン『自分でブレンドするオリジナル精油作り』


posted by 優box at 12:57| 北海道 ☔| アロマコラム執筆 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする