1週間後の1/18から、室蘭本校にてブレンドデザイナークラスが開講します。
残席あと2席あります。
受講をご検討中でしたら、ぜひこの機会に一緒に学びましょう!!
1単位目の18日は、振り替えが可能なので、1/25からの受講でもOK♪
1/18から、全10回(1回2時間)毎週木曜10:30〜12:30予定
都合により出席できないときは、振替授業の対応をします。
詳しくは優box〜アロマ・リビングHPをご覧ください。
>>>アロマブレンドデザイナークラスのページ
ブレンドデザイナーを学ぶと…
ブレンドデザイナーを学ぶと、香りを作ることが楽しくなります。

香りを作ることというか、それもそうだけれど、ブレンド技術を磨いていくと、できることの範囲が広がってゆく。。。

ひとりひとりの個性と感性を大切に、香りの使い方を導いていくと、出来上がる香りの素晴らしさに心が躍るのです。

基本処方から、アレンジへ変化させていくことで、感じることを言葉で表現し、自分の中に蓄えていく。
その訓練のようなものがあってこそ、頭の中で香りやブレンドを想像できるようになるのですよね。

なんて面白く奥深い世界でしょう♪
教室のアロマバーから46種類をチョイス
教室にある格子棚は、「優boxアロマバー」といいます。

全120個の格子棚には、今のところアドバイザー・インストラクター・セラピストで使う30種類の基本精油と、ブレンドデザイナーで使用する6種類。
それと、当校では参考精油から10種類をプラスして、全部で46種類の精油があります。
ブレンドデザイナーの勉強は、嗅覚の感性を磨くこと
お料理をするとき、味見をしながら、お醤油や料理酒、みりんなんかを適当に入れて、味を調えていきますね。
それって、調味料のひとつひとつの味が、私たちの脳が記憶して、言葉ではうまくあらわせれないけれど、理解しているから。
習慣で身についていることですね。
香りも同じ。
記憶や印象が定着し、一つの香りを創作するときに、思い描く香りが見えてくるように、訓練すること、習慣づけることで定着していくのです。
有名な香水を再現するレッスンなど豊富な実習
当校では、歴史的名香と言われる香水も体験してもらえるようにしています。

ブレンド実習とクリエーション(創造・創作)で、実際に精油で名香を再現する『4711(フォーセブンイレブン)』をはじめ、数種類あります。

ただテキストの文字を追う学びであればスクールに通うには意味のないこと。
当校は、講師自身もいろいろな経験を積んで、受講生の皆さんにも実際に体験する機会を作ることを大切にしています。
経験をしたことは、必ずよき学びとなり、自分の身になると思うのです。
そして、感性も表現方法も違うクラスメイトとの学びは、学びを何倍も楽しくしてくれますね
お申込み・お問い合わせはお気軽に
ブレンドデザイナーは、アロマテラピーアドバイザー資格取得者またはアロマテラピー検定1級合格者が受講できます。
アロマブレンドデザイナー資格に興味がある方で、今回日程が合いましたら、どうぞご参加くださいね。
急なご案内となりましたが、ご縁がある方に伝わることを願って。
※室蘭本校・函館校ともに授業日程はリクエストを承っています。お気軽にお問い合わせください。
***
アロマスクール 優box〜アロマ・リビング 室蘭本校・函館校 公式サイト

***

毎週水曜日の正午に、アロマ通信が届きます。(メルマガのライン版です)
*予約配信のため、毎週月曜日までの登録で水曜正午〜お届けします*
また、お得なスクールクーポンと、アロマレッスンのポイントカード(5ポイントで精油1本プレゼント)もLINEでお友だちになるとご利用いただけます。

PCからご覧の方はこのQRコードを友だち追加から読み込んでお友だちになってくださいね。
スマホからご覧の方は下の友だち追加ボタンにタッチするだけですぐにお友だちになれます。
